京都大学/東京工業大学 首藤研究室

対外発表

Refereed Papers

2024

  1. Taishi Nakai, Akira Sakurai, Shiori Hironaka, Kazuyuki Shudo: “A Formulation of the Trilemma in Proof of Work Blockchain”, IEEE Access, Vol.12, pp.80559-80578, 2024年 6月 5日

  2. Yuto Takei, Kazuyuki Shudo: “Pragmatic Analysis of Key Management for Cryptocurrency Custodians”, Proc. 2024 IEEE Int’l Conf. on Blockchain and Cryptocurrency (IEEE ICBC 2024), pp.524-542, 2024年 5月 27〜31日 (SoK paper, 投稿 16件, 採択 6件)

  3. Yuto Takei, Kazuyuki Shudo: “FATF Travel Rule’s Technical Challenges and Solution Taxonomy”, Proc. 2024 IEEE Int’l Conf. on Blockchain and Cryptocurrency (IEEE ICBC 2024), pp.729-744, 2024年 5月 27〜31日 (SoK paper, 投稿 16件, 採択 6件)

  4. Hidemasa Tanaka, Shiori Hironaka, Kazuyuki Shudo: “Quantitative Analysis of the Reward Rate Disparity Among Delegators in a DPoS Blockchain”, Proc. 2024 IEEE Int’l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2024), pp.136-142, 2024年 2月 18日〜21日 (full paper, 投稿 126件, 採択 full paper 41件)

  5. Taishi Nakai, Kazuyuki Shudo: “Impacts on Fork Rate of Changes of Block Size and Block Generation Time for Blockchain Scalability”, Proc. IEEE 42nd International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2024), 2024年 1月 5〜8日

2023

  1. Taishi Nakai, Akira Sakurai, Shiori Hironaka, Kazuyuki Shudo: “The Blockchain Trilemma Described by a Formula”, Proc. 6th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2023), pp.41-46, 2023年 12月 17〜21日 (short paper, 投稿 110件, 採択 full paper 20件 + short paper 15件)

  2. Taisuke Moriwaki, Kazuyuki Shudo: “Gossip Distillation: Decentralized Deep Learning Transmitting neither Training Data nor Models”, Proc. IEEE Virtual Conf. on Communications (IEEE VCC 2023), 2023年 11月 28〜30日 (投稿 125件, 採択 59件)

  3. Kazuki Nakajima, Ruodan Liu, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Quantifying gender imbalance in East Asian academia: Research career and citation practice”, Journal of Informetrics, Volume 17, Issue 4, Elsevier, 2023年 11月

  4. Kazuya Nagasato, Satoshi Takabe, Kazuyuki Shudo: “Hypergraph Embedding Based on Random Walk with Adjusted Transition Probabilities”, Proc. 25th Int’l Conf. on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK 2023), pp.91-100, 2023年 8月 28〜30日 (full paper, 投稿 89件, 採択 full paper 15件)

  5. Rikuya Miyashita, Kazuki Nakajima, Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo: “Random Hypergraph Model Preserving Two-mode Clustering Coefficient”, Proc. 25th Int’l Conf. on Big Data Analytics and Knowledge Discovery (DaWaK 2023), pp.191-196, 2023年 8月 28〜30日 (short paper, 投稿 89件, 採択 full paper 15件, short paper 18件)

  6. Tsuyoshi Hasegawa, Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo: “Quick Notification of Block Generation Using Bloom Filter in a Blockchain”, Proc. 28th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2023), 2023年 7月 9〜12日 (regular paper, 投稿 420件, regular paper 採択 155件)

  7. Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo: “Accelerating Block Propagation with Sender Switchover in a Blockchain”, Proc. 28th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2023), 2023年 7月 9〜12日 (short paper, 投稿 420件, regular paper 採択 155件, short paper 採択 43件)

  8. Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, Osamu Mizuno, Ryohei Banno: “A Study of Using Plumtree Algorithm in Blockchain Networks”, Technical Note, Journal of Information Processing (JIP), Vol.31 (2023), pp.387-391, 2023年 6月 15日

  9. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Higher-order rich-club phenomenon in collaborative research grant networks”, Scientometrics (2023), 2023年 1月 19日

  10. Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo: “Impact of the Hash Rate on the Theoretical Fork Rate of Blockchain”, Proc. IEEE 41st International Conference on Consumer Electronics (IEEE ICCE 2023), 2023年 1月 6〜8日

2022

  1. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Random walk sampling in social networks involving private nodes”, ACM Transactions on Knowledge Discovery from Data (TKDD), 2022年 9月 6日

  2. Yuya Miki, Kazuyuki Shudo: “A Distributed Clock Synchronization Protocol for Proof of Stake Blockchains”, Proc. 5th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2022), pp.132-138, 2022年 8月 22〜25日 (regular paper, 投稿 139件, regular paper 採択 21件)

  3. Masumi Arakawa, Kazuyuki Shudo: “Block Interval Adjustment Based on Block Propagation Time in a Blockchain”, Proc. 5th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2022), pp.202-207, 2022年 8月 22〜25日 (short paper, 投稿 139件, short paper までの採択 36件)

  4. Taegyu Song, Kazuyuki Shudo: “Block Pruning With UTXO Aggregation”, Proc. 5th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2022, BlockchainEvo 2022), pp.312-319, 2022年 8月 22〜25日 (workshop paper, 投稿 139件, workshop paper までの採択 68件)

  5. Takeshi Kaneko, Kazuyuki Shudo: “Broadcast with Tree Selection from Multiple Spanning Trees on An Overlay Network”, IEICE Transactions on Communications, Vol.E106-B, Issue 2, pp.145-155, 2023年 2月 1日 (published online on August 16, 2022)

  6. Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo, Hiroki Sayama: “Detecting and Forecasting Local Collective Sentiment Using Emojis”, 7th Int’l Workshop on Social Sensing (SocialSens 2022) (in conj. with AAAI ICWSM-2022), 2022年 6月 6日

  7. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Social Graph Restoration via Random Walk Sampling”, Proc. 38th IEEE Int’l Conf. on Data Engineering (IEEE ICDE 2022), pp.806-819, 2022年 5月 9~12日 (research paper, 投稿 780件, 採択 211件)

  8. Mei Fukuda, Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Estimating the Bot Population on Twitter via Random Walk Based Sampling”, IEEE Access, Vol.10, pp.17201-17211, 2022年 2月 7日

  9. Ryunosuke Nagayama, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Trail: An Architecture for Compact UTXO-Based Blockchain and Smart Contract”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E105-D, Issue 2, pp.333-343, 2022年 2月 1日

  10. Takeshi Kaneko, Kazuyuki Shudo: “Broadcast with Tree Selection on An Overlay Network”, Proc. 36th Int’l Conf. on Information Networking (ICOIN 2022), 2022年 1月12〜15日

  11. Yuya Miki, Takeshi Kaneko, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “An Efficient Range Search Method Utilizing Detour Routes in Skip Graph”, Proc. 19th IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2022), pp.895-898, 2022年 1月 8〜11日 (Work-in-Progress paper, 投稿 283件, 採択 134件)

2021

  1. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Randomizing Hypergraphs Preserving Degree Correlation and Local Clustering”, IEEE Transactions on Network Science and Engineering (TNSE), Vol.9, No.3, pp.1139-1153, 2021年 12月 8日

  2. Shu Takayama, Yuto Takei, Kazuyuki Shudo: “An Examination Protocol for Handling Programmable Answers Using a Public Blockchain”, Proc. 4th IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2021, IEEE Workshop on Blockchain Security, Application, and Performance (BSAP 2021)), pp.361-368, 2021年 12月 6〜8日

  3. Kai Otsuki, Ryuya Nakamura, Kazuyuki Shudo: “Impact of Saving Attacks on Blockchain Consensus”, IEEE Access, Vol.9, pp.133011-133022, 2021年 9月 23日

  4. Ryohei Banno, Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo: “Exploiting semi-structured overlay networks in blockchain systems”, IEICE Communications Express, 2021年 8月 1日 (published online on February 9, 2021)

  5. Hideaki Oguni, Kazuyuki Shudo: “Communication Scheduling for Gossip SGD in a Wide Area Network”, IEEE Access, Vol.9, pp.77873-77881, 2021年 5月 25日

  6. Liang Wei, Kazuyuki Shudo: “Dynamic Computing Resources Allocation for Multiple Deep Learning Tasks”, Proc. 35th IEEE Int’l Parallel and Distributed Processing Symposium (IPDPS 2021) Workshops (3rd Workshop on Resource Arbitration for Dynamic Runtimes (RADR 2021)), 2021年 5月 21日

  7. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Measurement Error of Network Clustering Coefficients Under Randomly Missing Nodes”, Scientific Reports 11, 2815 (2021), 2021年 2月 10日

  8. Hideaki Oguni, Kazuyuki Shudo: “Addressing the Heterogeneity of A Wide Area Network for DNNs”, Proc. 18th IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2021), 2021年 1月 9〜12日 (投稿 225件, 採択 78件)

2020

  1. Ryohei Banno, Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo: “A Study of Blockchain Systems Exploiting Semi-Structured Overlay Networks with FRT”, Proc. 2020 Int’l Conf. on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), 2020年 12月 2〜4日 (short presentation)

  2. Kai Otsuki, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Quantitatively Analyzing Relay Networks in Bitcoin”, Proc. 3rd IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2020), pp.214-220, 2020年 11月 2日〜6日 (regular paper, 投稿 225件, regular paper 採択 35件)

  3. Takeshi Kaneko, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo, Kota Abe, Yuuichi Teranishi: “Detouring Skip Graph: Efficient Routing via Detour Routes on Skip Graph Topology”, IEEE Open Journal of the Communications Society (OJ-COMS), Vol.1, pp.1658-1673, 2020年 10月 8日

  4. Mei Fukuda, Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Comparison of Graph Generation Models focusing on Accuracy and Variation”, 16th Int’l Workshop on Mining and Learning with Graphs (MLG 2020) (in conj. with KDD 2020), 2020年 8月 24日

  5. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Estimating Properties of Social Networks via Random Walk considering Private Nodes”, Proc. 26th ACM SIGKDD Int’l Conf. on Knowledge Discovery & Data Mining (KDD 2020), pp.720-730, 2020年 8月 23日〜27日 (Research Track, 投稿 1279件, 採択 217件)

  6. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo: “Estimating High Betweenness Centrality Nodes via Random walk in Social Networks”, Journal of Information Processing (JIP), Vol.28 (2020), pp.436-444, 2020年 8月 15日

  7. Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Adaptive Topology for Scalability and Immediacy in Distributed Publish/Subscribe Messaging”, Proc. 44th IEEE Computer Society Int’l Conf. on Computers, Software and Applications (IEEE COMPSAC 2020), pp.575-583, 2020年 7月 13〜17日 (regular paper, 投稿 450件, 採択 regular paper 69件)

  8. Ryunosuke Nagayama, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Trail: A Blockchain Architecture for Light Nodes”, Proc. 25th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2020), pp.511-517, 2020年 7月 7〜10日 (投稿 317件, 採択 121件)

  9. Ryunosuke Nagayama, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Identifying Impacts of Protocol and Internet Development on the Bitcoin Network”, Proc. 25th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2020), pp.506-510, 2020年 7月 7〜10日 (投稿 317件, 採択 121件)

  10. Reiki Kanda, Kazuyuki Shudo: “Block Interval Adjustment Toward Fair Proof-of-Work Blockchains”, Proc. 36th IEEE Int’l Conference on Data Engineering (ICDE 2020) Workshops (2nd Int’l Workshop on Blockchain and Data Management (BlockDM 2020)), pp.1-6, 2020年 4月 20日

  11. Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “An Efficient Routing Method for Range Queries in Skip Graph”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E103-D, No.03, pp.516-525, 2020年 3月 1日

  12. Takeshi Kaneko, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo, Yusuke Aoki, Kota Abe, Yuuichi Teranishi: “Detouring Skip Graph: A Structured Overlay Utilizing Detour Routes”, Proc. 17th IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2020), 2020年 1月 10〜13日 (投稿 219件, 採択 88件)

  13. Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Skip Suffix Array: A Partial Match Retrieval Method on Structured Overlay Networks”, Proc. 34th Int’l Conf. on Information Networking (ICOIN 2020), pp.487-492, 2020年 1月7〜10日 (投稿 167件, 採択 65件)

2019

  1. Toshiki Matsumura, Kazuyuki Shudo: “Metropolis-Hastings Random Walk with a Reduced Number of Self-Loops”, Proc. IEEE ISPA/BDCloud/SocialCom/SustainCom 2019, pp.1468-1475, 2019年 12月 16日〜18日

  2. Ryohei Banno, Jingyu Sun, Susumu Takeuchi, Kazuyuki Shudo: “Interworking Layer of Distributed MQTT Brokers”, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E102-D, No.12, pp.2281-2294, 2019年 12月 1日

  3. Yoshiki Takahashi, Masato Asahara, Kazuyuki Shudo: “A Framework for Model Search Across Multiple Machine Learning Implementations”, Proc. 15h Int’l eScience Conference (eScience 2019), pp.331-338, 2019年 9月 24日〜27日 (focused sessions への投稿 34件, 採択 20件)

  4. Reiki Kanda, Kazuyuki Shudo: “Estimation of Data Propagation Time on the Bitcoin Network”, Proc. 15th Asian Internet Engineering Conference (AINTEC 2019), pp.47-52, 2019年 8月 7日〜9日 (投稿 13件, 採択 7件)

  5. Kai Otsuki, Yusuke Aoki, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Effects of a Simple Relay Network on the Bitcoin Network”, Proc. 15th Asian Internet Engineering Conference (AINTEC 2019), pp.41-46, 2019年 8月 7日〜9日 (投稿 13件, 採択 7件)

  6. Yusuke Aoki, Kazuyuki Shudo: “Proximity Neighbor Selection in Blockchain Networks”, Proc. 2nd IEEE Int’l Conf. on Blockchain (IEEE Blockchain 2019), 2019年 7月 14日〜17日 (regular paper, 投稿 176件, regular paper 採択 28件)

  7. Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “Simulating a Blockchain Network with SimBlock”, Demonstration, Proc. 2019 IEEE Int’l Conf. on Blockchain and Cryptocurrency (IEEE ICBC 2019), pp.3-4, 2019年 5月 14〜17日

  8. Yusuke Aoki, Kai Otsuki, Takeshi Kaneko, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “SimBlock: A Blockchain Network Simulator”, Proc. 2nd Workshop on Cryptocurrencies and Blockchains for Distributed Systems (CryBlock 2019) (in conj. with INFOCOM 2019), 2019年 4月 29日 (採択率 50%)

  9. Masaaki Ohnishi, Kazuyuki Shudo: “Distributed ID/Locator Resolution System for Inter Mesh Networks”, Proc. 33rd Int’l Conf. on Information Networking (ICOIN 2019), pp.203-208, 2019年 1月9〜11日 (投稿 142件, 採択 52件)

2018

  1. Kazuki Nakajima, Kenta Iwasaki, Toshiki Matsumura, Kazuyuki Shudo: “Estimating Top-k Betweenness Centrality Nodes in Online Social Networks”, Proc. IEEE ISPA-IUCC-BDCloud-SocialCom-SustainCom 2018, pp.1128-1135, 2018年 12月 11日〜13日

  2. Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo: “Comparing Graph Sampling Methods Based on the Number of Queries”, Proc. IEEE ISPA-IUCC-BDCloud-SocialCom-SustainCom 2018, pp.1136-1143, 2018年 12月 11日〜13日

  3. Kazuyuki Shudo, Reiki Kanda, Kenji Saito: “Towards Application Portability on Blockchains”, Proc. 2018 IEEE Int’l Conf. on Hot Topics in Information-Centric Networking (IEEE HotICN 2018), 2018年 8月 15日〜17日 (投稿 126件, 採択 35件)

  4. Yusuke Aoki, Masaaki Ohnishi, Kazuyuki Shudo: “Ballistic Skip Graph: A Skip Graph-Style Constant-Degree Structured Overlay”, Proc. 23rd IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2018), 2018年 6月 25〜28日 (投稿, 402件, 採択 156件)

  5. Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo: “Estimating the Clustering Coefficient of a Social Network by a Non-Backtracking Random Walk”, Proc. 2018 IEEE Int’l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2018), pp.114-118, 2018年 1月 15日〜18日 (regular paper, 投稿 288件 = regular paper 210件 + short paper 78件, 採択 regular paper 67件, short paper 35件)

  6. Toshiki Matsumura, Kenta Iwasaki, Kazuyuki Shudo: “Average Path Length Estimation of Social Networks by Random Walk”, Proc. 2018 IEEE Int’l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2018), pp.611-614, 2018年 1月 15日〜18日 (short paper, 投稿 288件 = regular paper 210件 + short paper 78件, 採択 regular paper 67件, short paper 35件)

2017

  1. Ryohei Banno, Jingyu Sun, Masahiro Fujita, Susumu Takeuchi, Kazuyuki Shudo: “Dissemination of Edge-Heavy Data on Heterogeneous MQTT Brokers”, Proc. 6th IEEE Int’l Conf. on Cloud Networking (IEEE CloudNet 2017), pp.5-11, 2017年 9月 25〜27日 (full paper, 投稿 53件, 採択 full paper 22件, short paper 6件)

  2. Kazuyuki Shudo, Takashi Yaguchi: “Causal Consistency for Data Stores and Applications as They are”, Journal of Information Processing (JIP), Vol.25 (2017), pp.775-782, 2017年 8月 15日

  3. Kazuyuki Shudo: “Message Bundling on Structured Overlays”, Proc. 22nd IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2017), pp.424-431, 2017年 7月 3〜6日 (投稿, 397件, 採択 169件)

  4. Takafumi Kawaguchi, Ryohei Banno, Masashi Hojo, Masaaki Ohnishi, Kazuyuki Shudo: “Self-Refining Skip Graph: Skip Graph Approaching to an Ideal Topology”, Proc. 14th IEEE Consumer Communications & Networking Conference (IEEE CCNC 2017), pp.441-448, 2017年 1月 8〜11日 (regular paper, 投稿 302件, 採択 regular paper 105件, work-in-progress paper 40件)

2016

  1. Kazuyuki Shudo, Yuya Kato, Takahiro Sugino, Masatoshi Hanai: “Parallel Discrete-Event Simulation on Data Processing Engines”, Proc. 20th IEEE/ACM Int’l Symposium on Distributed Simulation and Real Time Applications (IEEE/ACM DS-RT 2016), pp.69-76, 2016年 9月 21〜23日 (full paper, 投稿 50件, 採択 full paper 21件, short paper 3件)

  2. Masashi Hojo, Ryohei Banno, Kazuyuki Shudo: “FRT-Skip Graph: A Skip Graph-Style Structured Overlay Based on Flexible Routing Tables”, Proc. 21st IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2016), pp.688-693, 2016年 6月 27〜30日 (full paper, 投稿 403件, 採択 full paper 159件, short paper 18件)

  3. Kazuyuki Shudo, Takashi Yaguchi: “Causal Consistency for Distributed Data Stores and Applications as They are”, Proc. 40th IEEE Computer Society Int’l Conf. on Computers, Software and Applications (IEEE COMPSAC 2016), pp.602-607, 2016年 6月 10〜14日 (short paper, 投稿 286件, 採択 regular paper 51件, short paper 44件)

  4. Yasunari Takatsuka, Hiroya Nagao, Takashi Yaguchi, Masatoshi Hanai, Kazuyuki Shudo: “A Caching Mechanism Based on Data Freshness”, Proc. 3rd Int’l Conf. on Big Data and Smart Computing (BigComp 2016), pp.329-332, 2016年 1月 18日〜20日 (short paper, 投稿 152件, 採択 regular paper 35件, short paper 35件)

2015

  1. Ryoma Sin’ya: “An Automata Theoretic Approach to the Zero-One Law for Regular Languages: Algorithmic and Logical Aspects”, Proc. 6th Int’l Symposium on Games, Automata, Logics and Formal Verification (GandALF 2015), 2015年 9月 21〜22日

  2. Masashi Hojo, Hiroya Nagao, Takehiro Miyao, Kazuyuki Shudo: “A Two-dimensional Structured Overlay Based on Flexible Routing Tables”, Proc. 20th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2015), pp.309-314, 2015年 7月 6〜9日 (投稿 341件, 採択 137件)

  3. Masatoshi Hanai, Toyotaro Suzumura, Georgios Theodoropoulos, Kalyan Perumalla: “Exact-Differential Large-Scale Traffic Simulation”, Proc. 2015 ACM SIGSIM Conference on Principles of Advanced Discrete Simulation (ACM SIGSIM PADS 2015), 2015年 6月 10〜12日

  4. 北條真史, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく二次元平面上の構造化オーバレイ”, 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.2, pp.439-447, 2015年 2月 15日

  5. Hiroya Nagao, Kazuyuki Shudo: “Mergeable Flexible Routing Tables: A Design Framework for Reusable Structured Overlay Algorithms”, Proc. Int’l Conf. on Information Networking 2015 (ICOIN 2015), 2015年 1月12〜14日 (投稿 260件, 採択:口頭発表 63件, 採択:ポスター発表 58件)

2014

  1. Masatoshi Hanai, Toyotaro Suzumura, Anthony Ventresque, Kazuyuki Shudo: “An Adaptive VM Provisioning Method for Large-Scale Agent-based Traffic Simulations on the Cloud”, Proc. 6th IEEE Int’l Conf. on Cloud Computing Technology and Science (IEEE CloudCom 2014), pp.130-137, 2014年 12月 15〜18日 (投稿 301件, 採択 54件)

  2. Hiroya Nagao, Takehiro Miyao, Kazuyuki Shudo: “GFRT-Chord: A Flexible Structured Overlay Using Node Groups”, Proc. 11th IEEE Int’l Conf. on Ubiquitous Intelligence and Computing (IEEE UIC 2014), 2014年 12月 9〜12日 (投稿 154件, full paper 採択 41件)

  3. Masatoshi Hanai, Kazuyuki Shudo: “Optimistic Parallel Simulation of Very Large-Scale Peer-to-Peer Systems”, Proc. 18th IEEE/ACM Int’l Symposium on Distributed Simulation and Real Time Applications (IEEE/ACM DS-RT 2014), pp.35-42, 2014年 10月 1〜3日 (投稿 50件前後, 採択 regular paper 22件, short paper 2件)

  4. Yasuhiro Ando, Hiroya Nagao, Takehiro Miyao, Kazuyuki Shudo: “Routing Table Construction Method Solely Based on Query Flows for Structured Overlays”, Proc. 14th IEEE Int’l Conference on Peer-to-Peer Computing (IEEE P2P'14), 2014年 9月 8日〜12日 (short paper, 投稿 54件, 採択 regular length paper 14件, short paper 11件)

  5. Ryoma Shin’ya: “Graph Spectral Properties of Deterministic Finite Automata”, Proc 18th Int’l Conf. on Developments in Language Theory (DLT 2014), 2014年 8月 26日〜29日

  6. Masatoshi Hanai, Anthony Ventresque, Kazuyuki Shudo, Toyotaro Suzumura: “Towards a Framework for Adaptive Resource Provisioning in Large-Scale Distributed Agent-based Simulation”, Proc. 2nd Workshop on Parallel and Distributed Agent-Based Simulations (PADABS 2014) (in conj. with Euro-Par 2014), 2014年 8月 25日

  7. Takehiro Miyao, Hiroya Nagao, Kazuyuki Shudo: “A Structured Overlay for Non-uniform Node Identifier Distribution Based on Flexible Routing Tables”, Proc. 19th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC 2014), 2014年 6月 23〜26日 (投稿 338件, 採択 157件)

  8. 矢口尭, 中村俊介, 首藤一幸: “クラウドストレージにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法”, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-D, No.4, pp.752-761, 2014年 4月 1日

  9. Yasuhiro Ando, Hiroya Nagao, Takehiro Miyao, Kazuyuki Shudo: “FRT-2-Chord: A DHT Supporting Seamless Transition between One-hop and Multi-hop Lookups with Symmetric Routing Table”, Proc. Int’l Conf. on Information Networking 2014 (ICOIN 2014), 2014年 2月10〜12日 (投稿 238件, 採択:口頭発表 63件, 採択:ポスター発表 49件)

2013

  1. Ryoma Shin’ya, Kiminori Matsuzaki, Masataka Sassa: “Simultaneous Finite Automata: An Efficient Data-Parallel Model for Regular Expression Matching”, Proc. 2013 Int’l Conf. on Parallel Processing (ICPP 2013), October 1 - 4, 2013 (投稿 193件, 採択 59件)

  2. Takehiro Miyao, Hiroya Nagao, Kazuyuki Shudo: “A Method for Designing Proximity-aware Routing Algorithms for Structured Overlays”, Proc. 18th IEEE Symposium on Computers and Communications (IEEE ISCC'13), 2013年 7月 7〜10日 (投稿 302件, 採択 147件)

2012

  1. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “FRT-2-Chord: one-hopとmulti-hopのシームレスな移行が可能かつ経路表に対称性を持つDHTアルゴリズム”, 情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム (ACS), Vol.5, No.5, pp.66-75, 2012年 10月 15日

  2. Shunsuke Nakamura, Kazuyuki Shudo: “MyCassandra: A Cloud Storage Supporting both Read Heavy and Write Heavy Workloads”, Proc. 5th Annual Int’l Systems and Storage Conference (SYSTOR 2012), 2012年 6月 4〜6日 (full paper 投稿 50件, 採択 14件)

2011

  1. Hiroya Nagao, Kazuyuki Shudo: “Flexible Routing Tables: Designing Routing Algorithms for Overlays Based on a Total Order on a Routing Table Set”, Proc. 11th IEEE Int’l Conference on Peer-to-Peer Computing (IEEE P2P'11), pp.72-81, 2011年 8月 31日〜9月 2日 (full paper 投稿 97件, 採択 29件)

2009

  1. 首藤一幸: “構造化オーバレイでの一括フォワーディング”, 情報処理学会論文誌 コンピューティングシステム (ACS), Vol.2, No.3, pp.39-46, 2009年 9月 18日

    • 論文 (草稿):

    shudo-ACS-2-3-collective-forwarding.pdf

    • (PDFファイル, 234 KiB)
  2. Kazuyuki Shudo: “Churn Tolerance Improvement Techniques in an Algorithm-neutral DHT”, Proc. 3rd Int’l Conference on Autonomous Infrastructure, Management and Security (AIMS 2009), LNCS 5637, pp.42-55, 2009年 7月 2日 (投稿 28件, 採択 full paper 12件, short paper 3件)


Tech Report, Talk, Poster

2024

  1. 宮下陸矢, 廣中詩織, 首藤一幸: “局所的な密度の指標として機能するハイパーグラフ向けクラスタ係数”, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024年 2月 28日〜3月 5日
  2. 長谷川毅, 廣中詩織, 首藤一幸: “隣接ノードのプロパティを利用するランダムウォークベースのグラフ特徴量推定”, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024年 2月 28日〜3月 5日
  3. 廣中詩織, 林駆, 吉田光男, 首藤一幸: “XとMastodonへ投稿されるトピックの比較”, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024年 2月 28日〜3月 5日
  4. 中井大志, 櫻井晶, 廣中詩織, 首藤一幸: “ブロックチェーントリレンマの数理的記述”, ポスター発表, 京都大学 第18回 ICTイノベーション, 2024年 2月 21日
  5. 中井大志, 廣中詩織, 首藤一幸: “ブロックチェーントリレンマの数理的定式化”, 2024年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2024) 論文集, 2024年 1月 23日〜26日
  6. 櫻井晶, 首藤一幸: “ブロックチェーンにおけるPartial Proof of Workに基づくチェーン競合解消ルール”, 2024年 暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS 2024) 論文集, 2024年 1月 23日〜26日

2023

  1. 宮下陸矢, 廣中詩織, 首藤一幸: “同一ハイパーエッジ内の2ノード間関係を反映するクラスタ係数の提案”, ポスター発表, ネットワーク科学研究会2023, 2023年 12月 23〜24日

  2. 長谷川毅, 廣中詩織, 首藤一幸: “隣接ノードの情報を利用するランダムウォークによるソーシャルネットワークのグラフサンプリング”, ポスター発表, ネットワーク科学研究会2023, 2023年 12月 23〜24日

  3. 首藤一幸: “ブロックチェーンの現在と未来, 京大ミートアップ supported by GMO, 2023年 12月 14日

  4. 田中秀昌, 廣中詩織, 首藤一幸: “DPoSブロックチェーンにおけるデリゲータごとの報酬格差の定量的分析”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.123, No.272, NS2023-122, pp.68-73, 2023年 11月 21日〜22日

  5. Kazuyuki Shudo: “Tradeoffs Inherent in Blockchain”, French-Japanese workshop on blockchain technologies and applications to digital trust, 2023年 11月 14〜15日

  6. Taishi Nakai: “Towards Mathematical Formulation of the Blockchain Trilemma”, Blockchain Kaigi 2023, 2023年 10月 28日〜29日

  7. 櫻井晶, 首藤一幸: “ブロックチェーンにおけるトランザクションの手数料を利用したチェーン競合解消ルール”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.123, No.193, IA2023-32, pp.131-138, 2023年 9月 21日〜22日

  8. 中井大志, 櫻井晶, 廣中詩織, 首藤一幸: “ブロックチェーントリレンマの数理的記述”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.123, No.193, IA2023-31, pp.123-130, 2023年 9月 21日〜22日

  9. 竹井悠人, 首藤一幸: “DNSSECから学ぶ暗号資産交換業での署名鍵管理手法の提案”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.123, No.193, IA2023-30, pp.115-122, 2023年 9月 21日〜22日

  10. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (招待講演), Web3.0時代における非中央集権型ネットワーク技術とその応用 (企画セッション), 電子情報通信学会 2023年 ソサイエティ大会, 2023年 9月 13日

  11. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (依頼講演), …勉強会, 2023年 6月 22日

  12. Kazuki Nakajima, Ruodan Liu, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Quantitative analysis of gender imbalance in East Asian academia”, Poster, Int’l Conf. on Science of Science and Innovation (ICSSI 2023), 2023年 6月 26日〜28日

  13. Kazuyuki Shudo, Tsuyoshi Hasegawa, Akira Sakurai, Ryohei Banno: “Blockchain Network Studies Enabled by SimBlock”, Demonstration, Proc. 2023 IEEE Int’l Conf. on Blockchain and Cryptocurrency (IEEE ICBC 2023), 2023年 5月 1〜5日

  14. 永里和哉, 高邉賢史, 首藤一幸: “遷移確率を調整したランダムウォークに基づくハイパーグラフ埋め込み”, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023年 3月 5日〜9日

  15. 長谷川毅, 櫻井晶, 首藤一幸: “ブロックチェーンにおけるブルームフィルタを用いたブロック生成通知の最適化”, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023年 3月 5日〜9日

  16. 森脇泰介, 首藤一幸: “Gossip Distillation: 学習用データを送信しない非集中分散学習”, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2023), 2023年 3月 5日〜9日

  17. Rikuya Miyashita, Kazuki Nakajima, Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo: “Randomizing Hypergraphs Preserving Two-mode Clustering Coefficient”, Poster Session, Proc. 2023 IEEE Int’l Conf. on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2023), 2023年 1月 13日〜16日

2022

  1. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Random Hypergraph Models Preserving Degree Correlation and Local Clustering”, 11th Int’l Conf. on Complex Networks and their Applications (COMPLEX NETWORKS 2022), 2022年 11月 8〜10日 (TNSE 論文の要約)

  2. 櫻井晶, 首藤一幸: “ブロックチェーンの理論フォーク率にハッシュレートが与える影響”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.122, No.185, IA2022-20, pp.32-35, 2022年 9月 15日〜16日

  3. 中嶋一貴, 首藤一幸, 増田直紀: “研究助成ネットワークにおける高次リッチ・クラブ現象”, 第18回 情報科学技術フォーラム (FIT 2022) 講演論文集, 2022年 9月 13〜15日

  4. 首藤一幸: “Web3を支えるブロックチェーン技術”, 企業研究所 社内研究討論会, 2022年 8月 30日

  5. 首藤一幸: “ブロックチェーンにおける性能とセキュリティの関係” (依頼講演), 応用物理学会 超集積エレクトロニクス産学連携委員会 夏の学校, 2022年 8月 26日

  6. 中嶋一貴: “友人非公開ノードを伴うソーシャルネットワークの特徴量推定手法”, ネットワーク科学研究会2022, 2022年 8月 23〜25日

  7. 永里和哉, 高邉賢史, 首藤一幸: “ランダムウォークを用いたハイパーグラフの埋め込み手法”, ポスター発表, ネットワーク科学研究会2022, 2022年 8月 23〜25日

  8. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (招待講演), 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.122, No.129, CQ2022-24, p.42, 2022年 7月 21日〜22日

  9. 三木友弥, 首藤一幸: “Proof of Stakeブロックチェーンにおける分散時刻同期プロトコル”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.122, No.85, IA2022-2 (No.86, ICSS2022-2), pp.8-14, 2022年 6月 23日〜24日

  10. Mei Fukuda, Kazuyuki Shudo, Hiroki Sayama: “Detecting and Forecasting Local Collective Sentiment Using Emojis”, 5th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2022), 2022年 3月 30日〜4月 1日 (extended abstract)

  11. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Higher-order rich-club phenomenon in research funding” 5th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2022), 2022年 3月 30日〜4月 1日 (extended abstract)

  12. 荒川真澄, 首藤一幸: “ブロックチェーンにおけるブロック伝搬時間に基づくブロック生成間隔調整”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.122, No.409, IA2021-68 (No.408, SITE2021-55), pp.58-62, 2022年 3月 7日〜8日

  13. 櫻井晶, 首藤一幸: “ブロックチェーンにおけるブロック送信元切り替えによるブロック伝搬の高速化”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.122, No.409, IA2021-67 (No.408, SITE2021-54), pp.52-57, 2022年 3月 7日〜8日

  14. Song Taegyu, 首藤一幸: “UTXO AggregationによるBlock Pruning”, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022), 2022年 2月 27日〜3月 2日

  15. 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸: “ランダムウォークに基づくTwitterのボット割合の推定”, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022), 2022年 2月 27日〜3月 2日

  16. 宮下陸矢, 中嶋一貴, 福田萌斐, 首藤一幸: “クラスタ係数を保存するランダムハイパーグラフの生成手法”, 第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2022), 2022年 2月 27日〜3月 2日

2021

    1. 中嶋一貴, 首藤一幸, 増田直紀: “局所構造を保存するランダム・ハイパーグラフ・モデル”, ポスター講演, ネットワーク科学研究会2021, 2021年 12月 11〜12日
    2. Yusuke Kitagawa, Kazuyuki Shudo, Osamu Mizuno, Ryohei Banno: “Verification of Applying Plumtree Algorithm for Blockchain Networks”, Poster session, Proc. 2021 Int’l Conf. on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), 2021年 12月 1〜3日
  1. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (招待講演), 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.121, No.74, NS2021-27 (No.75, OCS2021-3) (No.76, PN2021-9), p.14, 2021年 6月 24日〜25日

  2. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平: “ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtreeアルゴリズムの適用検証”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.121, No.68, IA2021-7 (No.69, ICSS2021-7), pp.39-42, 2021年 6月 21日〜22日

  3. Kazuki Nakajima, Kazuyuki Shudo, Naoki Masuda: “Configuration models for hypergraphs preserving local quantities of nodes and hyperedges”, Poster session, 4th Northeast Regional Conference on Complex Systems (NERCCS 2021), 2021年 3月 31日〜4月 2日

  4. 小国英明, 首藤一幸: “広域分散での深層学習のための通信スケジューリング”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  5. 高山柊, 竹井悠人, 首藤一幸: “パブリックブロックチェーンを用いたプログラマブルな正答集合を扱える試験プロトコル”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  6. 大月魁, 中村龍矢, 首藤一幸: “Saving attack のブロックチェーンコンセンサスに対する影響”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  7. 金子孟司, 首藤一幸: “オーバレイネットワーク上の木選択ブロードキャスト”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  8. 北川雄介, 首藤一幸, 水野修, 坂野遼平: “ブロックチェーンネットワークに対するPlumtreeアルゴリズムの適用に関する一検討”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  9. 三木友弥, 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸: “Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法”, 第12回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2021年 3月 30日

  10. 高山柊, 竹井悠人, 首藤一幸: “パブリックブロックチェーンを用いたプログラマブルな正答集合を扱える試験プロトコル”, 第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2021), 2021年 3月 9日〜11日 (投稿 16件, 採択 10件)

  11. 金子孟司, 首藤一幸: “オーバレイネットワーク上の木選択ブロードキャスト”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.120, No.381, IA2020-45 (SITE2020-49), pp.64-71, 2021年 3月 1日〜2日

  12. Liang Wei, Kazuyuki Shudo: “Adaptive Allocation of Computing Resources for Multiple Distributed Deep Learning Tasks”, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021), 2021年 3月 1日〜3日

  13. 小国英明, 首藤一幸: “広域分散での深層学習のための通信スケジューリング”, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021), 2021年 3月 1日〜3日

  14. 中嶋一貴, 首藤一幸: “ランダムウォークサンプリングに基づくソーシャルグラフの復元”, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021), 2021年 3月 1日〜3日

  15. 大月魁, 中村龍矢, 首藤一幸: “Saving attack のブロックチェーンコンセンサスに対する影響”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.120, No.381, IA2020-37 (SITE2020-41), pp.15-22, 2021年 3月 1日〜2日 (2020年度 インターネットアーキテクチャ最優秀研究賞)

  16. 三木友弥, 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸: “Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.120, No.356, IA2020-33, pp.15-20, 2021年 1月 29日

2020

  1. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (招待講演), 情報処理学会 研究報告, 2020-DPS-185(-4), 2020年 12月 21日〜12月 22日

  2. Liang Wei, Kazuyuki Shudo: “Adaptive Allocation of Computing Resources for Multiple Distributed Deep Learning Tasks”, 情報処理学会 研究報告, 2020-HPC-177(-3), 2020年 12月 21日〜12月 22日

  3. 首藤一幸: “ネットワーク研究の最前線”, 社会人による進路講演会, 東京都立 国分寺高等学校, 2020年 11月 18日

  4. 中嶋一貴: “KDD2020参加報告”, ビッグデータ基盤研究会, 2020年 9月 14日

  5. 首藤一幸: “ブロックチェーンの技術と社会”, 第10回 テーマ勉強会, モビリティ変革コンソーシアム, 2020年 8月 31日

  6. 大月魁: “オープンソースブロックチェーンシミュレータ SimBlock開発の意義と今後の展開”, Software Design, 2020年9月号, (株)技術評論社, 2020年 8月 15日

  7. 中嶋一貴, 首藤一幸: “ランダムウォークサンプリングによるソーシャルグラフの復元”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  8. 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸: “精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  9. 高山柊, 永山流之介, 大月魁, 首藤一幸: “Proof-of-Stakeブロックチェーンの中央集権化へのコイン年齢の影響”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  10. 永山流之介, 首藤一幸, 坂野遼平: “コンパクトブロックリレーとインターネット高速化を考慮したビットコインネットワークシミュレーション”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  11. 大月魁, 首藤一幸, 坂野遼平: “ビットコインに対するリレーネットワークの影響”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  12. 神田伶樹, 首藤一幸: “公平なProof-of-Workブロックチェーンに向けたブロック生成間隔調整”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  13. 小国英明, 首藤一幸, 髙橋良希: “広域分散の非均質性を考慮した深層学習手法”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  14. 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸: “double sweepに基づくP2Pネットワークの経路長短縮”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  15. 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸, 青木優介, 安倍広多, 寺西裕一: “Detouring Skip Graph: 迂回経路を活用する構造化オーバレイ”, 第11回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2020年 3月 23日

  16. 永山流之介, 首藤一幸, 坂野遼平: “コンパクトブロックリレーとインターネット高速化を考慮したビットコインネットワークシミュレーション”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-208, pp.179-183, 2020年 3月 5日〜3月 6日

  17. 高山柊, 永山流之介, 大月魁, 首藤一幸: “Proof-of-Stakeブロックチェーンの中央集権化へのコイン年齢の影響”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-207, pp.175-178, 2020年 3月 5日〜3月 6日

  18. 神田伶樹, 首藤一幸: “公平なProof-of-Workブロックチェーンに向けたブロック生成間隔調整”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-206, pp.169-174, 2020年 3月 5日〜3月 6日

  19. 大月魁, 首藤一幸, 坂野遼平: “ビットコインに対するリレーネットワークの影響”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-192, pp.89-94, 2020年 3月 5日〜3月 6日

  20. 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸: “double sweepに基づくP2Pネットワークの経路長短縮”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.460, NS2019-186, pp.53-58, 2020年 3月 5日〜3月 6日

  21. 福田萌斐, 中嶋一貴, 首藤一幸: “精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較”, 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), 2020年 3月 2日〜3月 4日 (オンラインプレゼンテーション賞)

  22. 小国英明, 首藤一幸, 髙橋良希: “広域分散の非均質性を考慮した深層学習手法”, 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), 2020年 3月 2日〜3月 4日

  23. 中嶋一貴, 首藤一幸: “ランダムウォークサンプリングによるソーシャルグラフの復元”, 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), 2020年 3月 2日〜3月 4日

  24. 首藤一幸: “暗号通貨とブロックチェーン”, 先端情報経済AI公開講座, 東京大学, 2020年 1月

2019

  1. 首藤一幸: “暗号通貨とブロックチェーン” (依頼講演), 武蔵野市 寄附講座「IT とルールの今・未来」第5回, 成蹊大学, 2019年 10月 17日

  2. Ryunosuke Nagayama, Kazuyuki Shudo: “Simulating Ethereum Network with SimBlock”, lightning talks, Devcon 5, Ethereum Foundation, 2019年 10月 8日〜11日

  3. Kazuyuki Shudo: “SimBlock”, lightning talks, P2P Summit, Devcon 5, 2019年 10月 8日

  4. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (依頼講演), 科学技術未来戦略ワークショップ「次世代ブロックチェーン技術」第2回, 国立研究開発法人 科学技術振興機構 (JST) 研究開発戦略センター (CRDS) システム情報科学技術ユニット, 2019年 9月 12日

  5. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究” (招待講演), 第15回 地域間インタークラウドワークショップ (RICC WS 15), 2019年 9月 4日

  6. 坂野遼平, 首藤一幸: “pub/subメッセージングにおける負荷分散性と低遅延性の適応的制御”, 第18回 情報科学技術フォーラム (FIT 2019) 講演論文集, 2019年 9月 3〜5日 (FIT船井ベストペーパー賞)

  7. Kazuyuki Shudo: “Researches on Blockchain “Networks”” (依頼講演), IEEE Tokyo Blockchain Workshop, 2019年 7月 29日

  8. “Open-Source Tool Lets Anyone Experiment With Cryptocurrency Blockchains”, IEEE Spectrum, 2019年 7月 8日 (インタビューを元にした記事)

  9. 首藤一幸: “ブロックチェーン「ネットワーク」の研究”, 第1回 miniCANDAR シンポジウム (miniCANDAR'19), 2019年 6月 4日

  10. 首藤一幸: “エンジニア・科学者の生きる道” (招待講演), 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.119, No.18, RECONF2019-9, p.47, 2019年 5月 9日

  11. 金子孟司, 坂野遼平, 青木優介, 首藤一幸: “Detouring Skip Graph: 迂回経路を活用する構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.481, IA2018-78, pp.343-350, 2019年 3月 7日〜3月 8日

  12. 神田伶樹, 首藤一幸: “ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬遅延推定”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.481, IA2018-77, pp.317-322, 2019年 3月 7日〜3月 8日

  13. 大月魁, 青木優介, 首藤一幸: “Bitcoinネットワークに対するリレーネットワークの影響”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.481, IA2018-76, pp.309-316, 2019年 3月 7日〜3月 8日

  14. 青木優介, 首藤一幸: “ブロックチェーンネットワークにおける隣接ノード選択”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.481, IA2018-71, pp.225-232, 2019年 3月 7日〜3月 8日

  15. 青木優介, 大月魁, 金子孟司, 坂野遼平, 首藤一幸: “SimBlock: ブロックチェーンネットワークシミュレータ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.481, IA2018-70, pp.219-224, 2019年 3月 7日〜3月 8日

  16. 髙橋良希, 首藤一幸: “複数の機械学習手法にまたがって予測モデルを探索する分散処理フレームワーク”, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019年 3月 4日〜3月 6日

  17. 松村俊樹, 首藤一幸: “自己遷移回数を減らしたMetropolis-Hastings Random Walk”, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019年 3月 4日〜3月 6日

  18. 中嶋一貴, 首藤一幸: “プライベートなノードを含むソーシャルネットワークの統計量推定”, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019年 3月 4日〜3月 6日

  19. 小国英明, 髙橋良希, 首藤一幸: “広域分散を想定した深層学習手法の比較”, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019年 3月 4日〜3月 6日 (学生プレゼンテーション賞)

2018

  1. 大西真晶, 大和田 泰伯, 首藤一幸: “Inter mesh network アーキテクチャの解説”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  2. 坂野遼平, 首藤一幸: “Skip Graphにおける範囲検索クエリのルーティング手法”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  3. 小国英明, 首藤一幸: “構造化オーバーレイネットワーク上における機械学習手法”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  4. 金子孟司, 大西真晶, 首藤一幸: “ドロネーオーバレイネットワーク構築シミュレータの実装”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  5. 大月魁, 首藤一幸: “仮想通貨のトランザクション追跡”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  6. 青木優介, 首藤一幸: “ブロックチェーンシミュレータとその活用”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  7. 神田伶樹, 大西真晶, 首藤一幸: “ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬遅延推定の試み”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  8. 首藤一幸, 神田伶樹, 斉藤賢爾: “ブロックチェーン上のアプリケーション移植性に向けて”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  9. 首藤一幸: “社会基盤たり得る分散台帳の研究”, 第10回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2018年 9月 7日〜8日

  10. 坂野遼平, 首藤一幸: “Skip Graphにおける平均経路長の短い範囲検索クエリルーティング手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.118, No.204, IA2018-27, pp.69-76, 2018年 9月 3日〜9月 4日 (2018年度 インターネットアーキテクチャ優秀研究賞)

  11. 首藤一幸, 神田伶樹, 斉藤賢爾: “ブロックチェーン上のアプリケーション移植性に向けて”, 日本ソフトウェア科学会 第35回大会講演論文集, 2018年 8月 29〜31日

  12. 松村俊樹, 首藤一幸: “グラフ構造の成長と減退を表す指標の提案”, 日本ソフトウェア科学会 第35回大会講演論文集, 2018年 8月 29〜31日

  13. 高橋賢, 首藤一幸: “周波数に着目したAdversarial Examplesに対する頑健性の向上”, 日本ソフトウェア科学会 第35回大会講演論文集, 2018年 8月 29〜31日

  14. 髙橋良希, 浅原理人, 首藤一幸: “複数の機械学習実装にまたがって予測モデルを探索する分散処理フレームワーク”, 日本ソフトウェア科学会 第35回大会講演論文集, 2018年 8月 29〜31日

  15. Masato Asahara, Yoshiki Takahashi, Kazuyuki Shudo: “Quick! Quick! Exploration!: A framework for searching a predictive model on Apache Spark”, DataWorks Summit San Jose 2018, 2018年 6月 17日〜21日

  16. 神田伶樹, 大西真晶, 首藤一幸: “ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬遅延推定の試み”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.472, IA2017-90, pp.245-250, 2018年 3月 5日〜3月 6日

  17. 大西真晶, 大和田泰伯, 首藤一幸: “Inter mesh network用ID/ロケータ解決システムの構造評価”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.472, IA2017-78, pp.115-120, 2018年 3月 5日〜3月 6日

  18. 曽我樹大, 大西真晶, 首藤一幸: “回帰分析を用いたストレージシステムのベンチマーク結果推定”, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), 2018年 3月 4日〜3月 6日 (学生プレゼンテーション賞)

  19. 岩﨑謙汰, 首藤一幸: “クエリ数に着目したグラフサンプリング手法の比較”, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), 2018年 3月 4日〜3月 6日

  20. 中嶋一貴, 岩﨑謙汰, 松村俊樹, 首藤一幸: “ランダムウォークを用いた媒介中心性上位ノードの推定”, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), 2018年 3月 4日〜3月 6日

  21. Yoshiki Takahashi, Masato Asahara, Kazuyuki Shudo: “A Framework for Searching a Predictive Model”, SysML Conference 2018 (SYSML 2018), 2018年 2月 15日〜16日 (投稿 205件, 採択 117件)

2017

  1. 大西真晶, 大和田泰伯, 首藤一幸: “Inter mesh network:無線メッシュ網間相互接続による広域網の検討”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.239, IA2017-21, pp.13-18, 2017年 10月 13日

  2. 神田伶樹, 大西真晶, 首藤一幸: “ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬時間推定の試み”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.117, No.239, IA2017-20, pp.7-12, 2017年 10月 13日

  3. 首藤一幸, 加藤裕也, 杉野好宏, 華井雅俊: “データ処理エンジン上での分散システムシミュレーション”, 第9回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2017年 6月 10日〜11日

  4. 髙橋良希, 首藤一幸: “P2Pネットワーク上のデータに対する偏りのない機械学習手法”, 第9回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2017年 6月 10日〜11日

  5. 青木優介, 大西真晶, 首藤一幸: “Ballistic Skip Graph: Skip Graph型定数次数構造化オーバレイ”, 第9回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2017年 6月 10日〜11日

  6. 大西真晶, 首藤一幸: “Skip Delaunay network上の1ホップ通知群を用いたID/Locator解決システム”, 第9回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2017年 6月 10日〜11日

  7. 岩﨑謙汰, 首藤一幸: “後戻りなしMetropolis-Hastings Random Walkによるソーシャルネットワークのグラフサンプリング”, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017年 3月 6日〜3月 8日 (学生プレゼンテーション賞)

  8. 髙橋良希, 首藤一幸: “P2Pネットワーク上のデータに対する偏りのない機械学習手法”, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017年 3月 6日〜3月 8日

  9. 松村俊樹, 岩﨑謙汰, 首藤一幸: “ランダムウォークを用いたソーシャルネットワークの平均距離推定”, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017年 3月 6日〜3月 8日

  10. 青木優介, 大西真晶, 首藤一幸: “Ballistic Skip Graph: Skip Graph型定数次数構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116, No.490, IA2016-112, SITE2016-82, pp.197-202, 2017年 3月 3日〜4日

  11. 大西真晶, 首藤一幸: “Skip Delaunay network上の1ホップ通知群を用いたID/Locator解決システムの検討”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116, No.490, IA2016-111, SITE2016-81, pp.191-196, 2017年 3月 3日〜4日

  12. 藤田俊貴, 首藤一幸, 西川武志, 大西真晶: “撮影画像評価に基づく複数カメラ制御手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116, No.463, MSS2017-39, CE2017-39, HI2017-39, ME2017-63, AIT2017-39, pp.321-326, 2017年 2月 20日〜21日

2016

  1. 首藤一幸: “データ処理エンジン上での分散システムシミュレーション”, ビッグデータ基盤研究会, 2016年 12月 22日

  2. 藤田俊貴, 首藤一幸, 西川武志, 大西真晶: “撮影画像評価に基づく複数カメラ制御手法”, デモ・ポスターセッション, 第24回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2016) 論文集, pp.207-208, 2016年 12月 14日〜16日

  3. Naoki Matagawa, Kazuyuki Shudo: “Breakdown of a Benchmark Score Without Internal Analysis of Benchmarking Program”, arXiv:1610.06307, 2016年 10月 20日

  4. 藤田俊貴, 首藤一幸, 西川武志, 大西真晶: “撮影画像評価に基づく複数カメラ制御手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.116, No.208, PRMU2016-77, IBISML2016-32, pp.179-184, 2016年 9月 5日〜6日

  5. Takafumi Kawaguchi, Ryohei Banno, Masashi Hojo, Kazuyuki Shudo: “Self-Refining Skip Graph: A Structured Overlay Approaching to Ideal Skip Graph”, Poster session, Proc. 40th IEEE Computer Society Int’l Conf. on Computers, Software & Applications (IEEE COMPSAC 2016), 2016年 6月 10〜14日

  6. 又川尚樹, 首藤一幸: “ベンチマークの内部解析を要さないスコア内訳分析手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.115, No.518, CPSY2015-151, DC2015-105(2016-03), pp.229-234, 2016年 3月 24日〜25日

  7. 又川尚樹, 首藤一幸: “ベンチマークの内部解析を要さないスコア内訳分析手法”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  8. 川口峻史, 坂野遼平, 北條真史, 首藤一幸: “Self-Refining Skip Graph: 理想的なSkip Graphに近づいていく構造化オーバレイ”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  9. 北條真史, 坂野遼平, 首藤一幸: “FRT-Skip Graph: 柔軟な経路表に基づくSkip Graph型構造化オーバレイ”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  10. 高塚康成, 首藤一幸: “分散データストアの因果整合性違反度測定手法”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  11. 岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸: “ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  12. 加藤裕也, 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “汎用分散処理システムでの大規模分散システムシミュレーション”, 第8回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2016年 3月 22日〜23日

  13. 高塚康成, 首藤一幸: “分散データストアの因果整合性違反度測定手法”, 第2回 分散システム勉強会, 2016年 3月 21日

  14. 川口峻史, 坂野遼平, 北條真史, 首藤一幸: “Self-Refining Skip Graph: 理想的なSkip Graphに近づいていく構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.115, No.481, IA2015-96, SITE2015-64, pp.103-108, 2016年 3月 3日〜4日

  15. 北條真史, 坂野遼平, 首藤一幸: “FRT-Skip Graph: 柔軟な経路表に基づくSkip Graph型構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.115, No.481, IA2015-95, SITE2015-63, pp.97-102, 2016年 3月 3日〜4日

  16. 三津山修平, 北條真史, 首藤一幸: “確率的エントリ削除方式により経路表構築を行う構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.115, No.481, IA2015-94, SITE2015-62, pp.91-95, 2016年 3月 3日〜4日

  17. 曽我樹大, 華井雅俊, 高塚康成, 首藤一幸: “Key Sorting Bufferを用いた時系列データのデータベース処理高速化”, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日 (学生プレゼンテーション賞)

  18. 高塚康成, 首藤一幸: “分散データストアの因果整合性違反度測定手法”, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日 (学生プレゼンテーション賞)

  19. 加藤裕也, 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “汎用分散処理システムでの大規模分散システムシミュレーション”, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日

  20. 岩﨑謙汰, 華井雅俊, 首藤一幸: “ソーシャルグラフ向けクラスタ係数推定手法の効率化”, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日

  21. 加藤裕也, 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “汎用分散処理システムでの大規模分散システムシミュレーションの予備評価”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.115, No.404, NS2015-162, pp.93-96, 2016年 1月 21日〜22日

2015

  1. 加藤裕也: “へっぽこ学生が Spark 使って四苦八苦した話”, ビッグデータ基盤研究会, Student Session, 2015年 12月 18日
  2. 曽我樹大: “ビッグデータ基盤研究会 〜Student Session〜”, ビッグデータ基盤研究会, Student Session, 2015年 12月 18日
  3. 高塚康成: “分散データストアの因果整合性違反度測定手法”, ビッグデータ基盤研究会, Student Session, 2015年 12月 18日
  4. 加藤裕也, 首藤一幸: “現代的なHMDを用いたデジタル逆さメガネの可能性”, デモ・ポスターセッション, 第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2015) 論文集, pp.187-188, 2015年 12月 2日〜4日
  5. 華井雅俊: “オープン&ビックデータがひらく交通システムの未来~超大規模交通シミュレーションの最新事例から~”, JISA Digital Masters FORUM 2015, 2015年 11月 27日
  6. 矢口尭, 首藤一幸: “広域分散データストアに因果整合性を付加するミドルウェア”, 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2015), 2015年 3月 2日〜4日
  7. 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸: “分散データベース上でのリダクション処理”, 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2015), 2015年 3月 2日〜4日
  8. Masatoshi Hanai: “Towards Very Large-Scale Traffic System Simulation”, Durham University Computer Science Junior Seminar, 2015年 3月

2014

  1. 高塚康成, 長尾洋也, 矢口尭, 華井雅俊, 首藤一幸: “読み出しデータの新鮮度を考慮するキャッシュ機構”, 第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2014年 11月 29日〜30日

  2. 北條真史, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく二次元平面上の構造化オーバレイ”, 第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2014年 11月 29日〜30日

  3. 加藤裕也, 首藤一幸: “Apache Giraphにおけるソーシャルネットワーク上の情報伝達モデルの実装”, 第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2014年 11月 29日〜30日

  4. 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸: “分散データベース上でのリダクション処理”, 第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2014年 11月 29日〜30日

  5. 三津山修平, 華井雅俊, 首藤一幸: “噂の伝播モデルを用いたツイート拡散のシミュレーション”, 第7回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2014年 11月 29日〜30日

  6. 矢口尭, 首藤一幸: “広域分散データストアに因果整合性を付加するミドルウェアの設計”, ポスターセッション, 第26回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2014), 2014年 11月 19日〜20日

  7. 新田健二, 矢口尭, 長尾洋也, 首藤一幸: “分散データベース上でのリダクション処理”, ポスターセッション, 第26回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2014), 2014年 11月 19日〜20日

  8. Masatoshi Hanai: “A Framework for Adaptive Resource Provisioning in Large-Scale Distributed Agent-based Simulation”, 2nd AICS HPC Seminar, 理化学研究所, 2014年 9月

  9. 新屋良磨: “決定性オートマトンの隣接行列構造について:最小性の必要十分条件”, 情報処理学会 プログラミング研究会 (PRO), SWoPP新潟2014 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2014年 7月 28日〜30日

  10. 北條真史, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく二次元平面上の構造化オーバレイ”, マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2014 シンポジウム論文集, 2014年 7月 9〜11日

  11. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおけるクエリの流量のみに基づく経路表構築手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.113, No.472, NS2013-207, pp.179-184, 2014年 3月 5日〜7日

  12. 北條真史, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく二次元平面上の構造化オーバレイ”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.113, No.472, NS2013-206, pp.173-178, 2014年 3月 5日〜7日

  13. 高塚康成, 長尾洋也, 矢口尭, 華井雅俊, 首藤一幸: “読み出しデータの新鮮度を考慮するキャッシュ機構の提案”, 第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2014), 2014年 3月 3日〜5日

2013

  1. 宇都宮健太, 首藤一幸: “複雑ネットワークの生成モデルを反映したグラフサンプリング手法”, 情報処理学会 研究報告, 2013-DBS-158(-9), 2013年 11月 26日

  2. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく範囲検索可能な構造化オーバレイ”, インターネットコンファレンス2013 (IC2013) 論文集, ISSN 1341-870X, pp.61-67, 2013年 10月 24日〜25日 (投稿 13件, 採択 9件)

  3. 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “MapReduceによる大規模分散システムのシミュレーション”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.113, No.244, NS2013-109, pp.99-104, 2013年 10月 17日〜18日 (奨励講演)

  4. 高塚康成, 矢口尭, 首藤一幸: “LSM-treeにおけるC1 treeの数と読み出し性能の関係”, 萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第30回大会, 2013年 9月 10〜13日

  5. 北條真史, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “二次元平面上のP2Pオーバレイネットワークにおける経路表の順序関係に基づいたルーティング手法”, 萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第30回大会, 2013年 9月 10〜13日

  6. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表に基づく範囲検索可能な構造化オーバレイ”, 情報処理学会 研究報告, 2013-OS-126(-22), SWoPP北九州2013 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2013年 7月 31日〜8月 2日

  7. 島村祥平, 首藤一幸: “スケーラブルな広域ルーティング方式に向けた到達性保証手法”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  8. 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイの経路表管理アルゴリズム拡張モデルとその合成手法”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  9. 矢口尭, 首藤一幸: “分散データベースにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  10. 新屋良磨: “正規表現”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  11. 北條真史: “構造化オーバレイに関する取組みの紹介”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  12. 寺坂欣也: “インターネットのトポロジー調査手法への実験”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  13. 高塚康成: “LSM-TreeのSS-Tableの数と読み出し性能の相関関係”, 第6回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2013年 5月 18日〜19日

  14. 首藤一幸, 華井雅俊, 杉野好宏: “分散システムの大規模シミュレーション” (依頼講演), BI-5. 仮想化ネットワークのテストベッドとその応用 (依頼シンポジウムセッション), 電子情報通信学会 2013年総合大会 講演論文集, 2013年 3月 19〜22日

  15. Masatoshi Hanai, Kazuyuki Shudo: “Simulation of Large-Scale Distributed Systems with a Distributed Graph Processing System”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.464, NS2012-279, pp.663-668, 2013年 3月 7日〜8日

  16. 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “MapReduceによる大規模分散システムのシミュレーション”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.464, NS2012-278, pp.657-662, 2013年 3月 7日〜8日

  17. 宇都宮健太, 首藤一幸: “一様サンプリングとランダムウォークを組み合わせたグラフのサンプリング手法”, 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013), 2013年 3月 3日〜5日

  18. 矢口尭, 首藤一幸: “クラウドストレージにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法”, 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013), 2013年 3月 3日〜5日 (学生プレゼンテーション賞)

2012

  1. 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “MapReduceによる大規模分散システムのシミュレーション”, インターネットコンファレンス2012 (IC2012) 論文集, ISSN 1341-870X, pp.21-27, 2012年 11月 15日〜16日 (投稿 13件, 採択 9件) (学生奨励賞)

  2. 小林克志, 首藤一幸, 石田潔, 山本茂, 曽我部崇: “DYPOP: Datacenter beside Your POPの紹介 〜アクセス網に直結された分散ネットワークサービス基盤に向けて〜”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.230, IN2012-80, pp.35-38 (第5回 新世代ネットワークシンポジウム), 2012年 10月 11日〜12日

  3. 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “MapReduceによる分散システムのシミュレーション”, 情報処理学会 研究報告, 2012-DPS-152(-33), 2012年 9月 13日〜14日

  4. 華井雅俊, 首藤一幸: “分散グラフ処理系を用いた大規模分散システムシミューレション手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.173, CPSY2012-27, pp.109-114, SWoPP鳥取2012 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2012年 8月 1日〜3日

  5. 杉野好宏, 華井雅俊, 首藤一幸: “MapReduceによる分散システムシミュレーションの検討”, 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 (CPSY), SWoPP鳥取2012 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2012年 8月 1日〜3日

  6. 山本茂, 石田潔, 曽我部崇, 小林克志, 首藤一幸: “大規模コンテンツ配信基盤を実現するアクセス網のクラウド化手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.112, No.119, CQ2012-39, pp.131-135, 2012年 7月 12日〜13日

  7. 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “アルゴリズムの合成を利用した構造化オーバレイ設計手法”, マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2012 シンポジウム論文集, 2012年 7月 4〜6日 (ヤングリサーチャ賞)

  8. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “FRT-2-Chord: one-hopとmulti-hopのシームレスな移行が可能かつ経路表に対称性を持つDHTアルゴリズム”, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2012) 論文集, pp.210-218, 2012年 5月 16〜18日 (投稿 55件, 採択 36件)

  9. 華井雅俊, 首藤一幸: “グラフ処理系を用いた分散システムの大規模シミュレーション”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.111, No.468, NS2011-272, pp.529-534, 2012年 3月 8日〜9日

  10. 島村祥平, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “スケーラブルな広域ルーティング方式に向けた到達性保証手法”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.111, No.469, IN2011-170, pp.199-204, 2012年 3月 8日〜9日

  11. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “FRT-2-Chord: one-hopとmulti-hopのシームレスな移行が可能かつ経路表に対称性を持つDHTアルゴリズム”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.111, No.469, IN2011-149, pp.73-78, 2012年 3月 8日〜9日

2011

  1. 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “柔軟な経路表を中心とする構造化オーバレイ理論の一検討”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.111, No.277, NS2011-115, pp.67-70, 2011年 11月 10日〜11日

  2. 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表:経路表空間上の順序関係を利用した構造化オーバレイルーティングアルゴリズムの構成方式”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  3. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “FRT-2-Chord:Multi-HopとOne-Hopのシームレスな移行が可能かつ双方向性を持つDHTアルゴリズム”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  4. 島村祥平, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “複数データセンター間でのDHTの性能評価”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  5. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける経路表の順序関係に基づくネットワーク近接性の考慮手法”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  6. 華井雅俊, 中村俊介, 首藤一幸: “グラフデータベースを用いたPageRank実装の試み:スケーラブルなグラフ処理系に向けて”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  7. 首藤一幸: “大規模分散システムを支える技術の研究”, 第5回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2011年 10月 29日〜30日

  8. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける経路表の順序関係に基づくネットワーク近接性の考慮手法”, インターネットコンファレンス2011 (IC2011) 論文集, ISSN 1341-870X, pp.41-48, 2011年 10月 27〜28日 (投稿 18件, 採択 11件) (学生奨励賞)

  9. 小林克志, 首藤一幸, 石田潔: “アクセス網のクラウド化 〜大規模コンテンツ配信基盤にむけて〜”, ADVNET2011 (新世代ICTテストベッドシンポジウム 2011 併催), 2011年 10月 12日

  10. 安藤泰弘, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “FRT-2-Chord: Multi-HopとOne-Hopのシームレスな移行が可能なDHTアルゴリズム”, 萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第28回大会, 2011年 9月 27日

  11. 島村祥平, 長尾洋也, 宮尾武裕, 首藤一幸: “複数データセンター間でのDHTの性能評価”, 萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第28回大会, 2011年 9月 27日

  12. 華井雅俊, 中村俊介, 首藤一幸: “グラフデータベースを用いたPageRank実装の試み:スケーラブルなグラフ処理系に向けて”, 萌芽セッション, 日本ソフトウェア科学会 第28回大会, 2011年 9月 27日

  13. Hiroya Nagao, Shuji Suzuki, Kazuyuki Shudo: “A 3D Visualization System for Structured Overlays”, Demonstration, Proc. 11th IEEE Int’l Conference on Peer-to-Peer Computing (IEEE P2P'11), pp.168-169, 2011年 8月 31日〜9月 2日

  14. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける経路表の順序関係に基づくネットワーク近接性の考慮手法”, 情報処理学会 研究報告, 2011-OS-118(-15), SWoPP鹿児島2011 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2011年 7月 27日〜29日

  15. 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおけるバーチャルノード融合”, 情報処理学会 研究報告, 2011-DPS-147(-24) / 2011-MBL-58(-24), 2011年 6月 2日〜3日

  16. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける柔軟な経路表を活用したネットワーク近接性の考慮”, 情報処理学会 研究報告, 2011-DPS-147(-23) / 2011-MBL-58(-23), 2011年 6月 2日〜3日

  17. 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表: 経路表空間上の順序関係を利用したオーバレイネットワークルーティング方式”, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2011) 論文集, pp.117-125, 2011年 5月 25〜27日 (投稿 74件, 採択 39件) (SACSIS2011 優秀若手研究賞: 対象 62件から 3件)

  18. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ”, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2011) 論文集, pp.171-180, 2011年 5月 25〜27日 (投稿 74件, 採択 39件) (SACSIS2011 優秀若手研究賞: 対象 62件から 3件)

  19. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける柔軟な経路表を活用したネットワーク近接性の考慮”, ポスターセッション, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2011) 論文集, pp.240-241, 2011年 5月 25〜27日

  20. 長尾洋也: “FRTに基づくルーティングアルゴリズムデザイン”, 第二十四回 P2P SIP勉強会, 2011年 4月 23日

  21. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ”, 情報処理学会 研究報告, 2011-OS-117(-24), 2011年 4月 13日〜14日

  22. 奥寺昇平, 中村俊介, 長尾洋也, 首藤一幸: “非集中型クラウドストレージのスケーラビリティ評価”, 情報処理学会 研究報告, 2011-OS-117(-22), 2011年 4月 13日〜14日

  23. 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表:経路表空間上の順序関係を利用したオーバレイネットワークルーティング方式”, 電子情報通信学会 技術研究報告, Vol.110, No.448, NS2010-253, pp.503-508, 2011年 3月 3日〜4日

  24. 奥寺昇平, 長尾洋也, 中村俊介, 首藤一幸: “非集中型クラウドストレージのスケーラビリティ評価”, 情報処理学会 第73回全国大会 講演論文集, 2011年 3月 2〜4日

  25. 建部大輔, 中村俊介, 首藤一幸: “クラウドストレージにおけるHDDとSSDの特性比較”, 情報処理学会 第73回全国大会 講演論文集, 2011年 3月 2〜4日

  26. 宮尾武裕, 長尾洋也, 首藤一幸: “構造化オーバレイにおける柔軟な経路表を活用したネットワーク近接性の考慮”, 情報処理学会 第73回全国大会 講演論文集, 2011年 3月 2〜4日 (第73回全国大会 学生奨励賞)

  27. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を選択可能なクラウドストレージ”, 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2011), 2011年 2月 27日〜3月 1日

  28. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を選択可能なクラウドストレージ”, 情報処理学会 研究報告, 2011-OS-116(-10), 2011年 1月 24日〜25日

2010

  1. Kazuyuki Shudo: “How to Construct A Distributed Data Store”, 12th Japanese-American Frontiers of Science (JAFoS) Symposium, Chiba, Japan, 2010年 12月 3〜5日

  2. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ”, Work-in-Progress 発表, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010) 併設ワークショップ, 2010年 12月 1日

  3. 中村俊介, 首藤一幸: “読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ”, ポスター・デモセッション, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010), 2010年 11月 29日〜30日

  4. 長尾洋也, 首藤一幸: “グループ間通信を抑制するオーバレイネットワークの構成手法”, ポスター・デモセッション, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010), 2010年 11月 29日〜30日 (最優秀ポスター賞)

  5. 長尾洋也: “プライベート/パブリックを考慮した分散ハッシュテーブルの構築”, 仮想化DAY 〜テーマはプライベートクラウド〜, Internet Week 2010, 2010年 11月 24日

  6. 中村俊介: “MyCassandra コトハジメ”, NOSQL afternoon in Japan, 2010年 11月 1日

  7. 長尾洋也, 首藤一幸: “新しいアプリケーション層ルーティング方式”, IIJ Techtalk (社内講演会), 2010年 10月 14日

  8. 長尾洋也: “柔軟な経路表に基づくOverlay Networkの設計と応用”, 第二十一回 P2P SIP勉強会, 2010年 9月 19日

  9. 長尾洋也, 首藤一幸: “オーバレイネットワークにおけるグループ間通信抑制手法”, 情報処理学会 研究報告, 2010-OS-115(-11), SWoPP金沢2010 (並列/分散/協調処理に関するサマー・ワークショップ), 2010年 8月 3日〜5日

  10. 首藤一幸: “大規模ネットワークテストベッドへの期待” (招待講演), 共通テーマセッション -未来社会を支える新技術と検証-, マルチメディア,分散,協調とモバイル DICOMO2010 シンポジウム論文集, ISSN 1882-0840, 2010年 7月 7〜9日

  11. 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表によるオーバレイネットワークのルーティング方式”, マルチメディア、分散、協調とモバイル DICOMO2010 シンポジウム論文集, ISSN 1882-0840, 2010年 7月 7〜9日 (優秀論文賞, 優秀プレゼンテーション賞)

  12. team HIBIKI (長尾洋也, 鈴木脩司): “hibiki”, Interop Tokyo 2010 クラウドコンピューティングコンペティション, 2010年 6月 9日 (グランプリ受賞)

  13. 長尾洋也: “柔軟な経路表によるOverlay Networkの設計”, 第4回 広域センサネットワークとオーバレイネットワークに関するワークショップ, 2010年 4月 28日〜29日

  14. 長尾洋也, 首藤一幸: “柔軟な経路表によるオーバレイネットワークの設計”, 情報処理学会 研究報告, 2010-OS-114(-11), 2010年 4月 22日

2009

  1. 首藤一幸: “「貢献」するということ” (招待講演), ネットワークシステムワークショップ 2009, 2009年 11月 27日

  2. Kazuyuki Shudo: “A Review of ALM Software in Practical Use”, IETF 76: Scalable Adaptive Multicast Research Group (SAM-RG), 2009年 11月 9日

  3. 首藤一幸: “オーバレイネットワーク, peer-to-peerコンテンツ配信, クラウド” (招待講演), 第5回アンビエントGCOEシンポジウム アンビエントSoCのためのIT基盤技術と応用 講演集, pp.89-112, 2009年 9月 26日


Honors

2024

  1. 中井大志 (“ブロックチェーントリレンマの数理的定式化”): SCIS 論文賞, 電子情報通信学会 情報セキュリティ (ISEC) 研究専門委員会, 2025年 1月 (2024年 7月 3日通知)

    • 対象 228件から 8件
    • 規程:SCIS 2024において発表を行った若手(かつSCIS論文賞を未受賞)の講演者で、発表件数の4%程度。若手とは主に学部在学中もしくは学部卒業後10年以内を指す。
  2. 中井大志, 櫻井晶, 廣中詩織, 首藤一幸 (“ブロックチェーントリレンマの数理的記述”): 2023年度 インターネットアーキテクチャ優秀研究賞, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究専門委員会, 2024年 6月 17日

    • 2023年度の発表 100件から (最優秀研究賞も合わせて) 4件 インターネットアーキテクチャ研究会: インターネットアーキテクチャ研究賞
  3. 中井大志 (“半減期がある状況での二重支払い攻撃の経済合理性”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2023年度 第7回研究会, 2024年 3月 12日〜14日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  4. 増田真之介 (“Compact Block Relayにおける高帯域ノード選択方式”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2023年度 第7回研究会, 2024年 3月 12日〜14日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  5. 長谷川毅 (“隣接ノードのプロパティを利用するランダムウォークベースのグラフ特徴量推定”): 学生プレゼンテーション賞, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2024), 2024年 2月 28日〜3月 5日

    • 当該セッションの発表 4件から 1件
  6. 中井大志 (“ブロックチェーントリレンマの数理的記述”): 優秀研究賞, 京都大学 第18回 ICTイノベーション, 2024年 2月 21日

    • 55件から 8件。
    • 京都大学 ICT 連携推進ネットワーク: 第18回 ICT イノベーション > 優秀研究賞

2023

  1. 竹井悠人 (“DNSSECから学ぶ暗号資産交換業での署名鍵管理手法の提案”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2023年度 第2回研究会, 2023年 9月 21日〜22日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  2. 中井大志 (“ブロックチェーントリレンマの数理的記述”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2023年度 第2回研究会, 2023年 9月 21日〜22日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  3. 櫻井晶 (“ブロックチェーンにおけるトランザクションの手数料を利用したチェーン競合解消ルール”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2023年度 第2回研究会, 2023年 9月 21日〜22日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  4. Akira Sakurai, Kazuyuki Shudo (“Impact of the Hash Rate on the Theoretical Fork Rate of Blockchain”): 2023 ICCE 1st Place Best Student Paper Award, IEEE ICCE 2023 Technical Program Committee, 2023年 1月

    • 採択された学生による論文 138件から 1件。

2022

  1. 櫻井晶 (“ブロックチェーンの理論フォーク率にハッシュレートが与える影響”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2022年度 第2回研究会, 2022年 9月 15日〜16日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  2. 永里和哉 (“ランダムウォークを用いたハイパーグラフの埋め込み手法”): ネットワーク科学研究会2022 学生ポスター賞, 2022年 8月 23日〜25日

    • 対象 14件から 3件
  3. 櫻井晶 (“ブロックチェーンにおけるブロック送信元切り替えによるブロック伝搬の高速化”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2021年度 第6回研究会, 2022年 3月 7日〜8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者

2021

  1. 大月魁, 中村龍矢, 首藤一幸 (“Saving attack のブロックチェーンコンセンサスに対する影響”): 2020年度 インターネットアーキテクチャ最優秀研究賞, 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究専門委員会, 2021年 6月

  2. 中嶋一貴 (“ランダムウォークサンプリングに基づくソーシャルグラフの復元”): 学生プレゼンテーション賞, 第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2021), 2021年 3月 1日〜3月 3日

    • 当該セッションの発表 5件から 1件
    • DEIM2021 表彰
  3. 金子孟司 (“オーバレイネットワーク上の木選択ブロードキャスト”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2020年度 第7回研究会, 2021年 3月 1日〜2日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  4. 大月魁 (“Saving attack のブロックチェーンコンセンサスに対する影響”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2020年度 第7回研究会, 2021年 3月 1日〜2日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  5. 三木友弥 (“Skip Graphにおける迂回経路を活用した範囲検索クエリルーティング手法”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2020年度 第6回研究会, 2021年 1月 29日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者

2020

  1. 福田萌斐 (“精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較”): オンラインプレゼンテーション賞, 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), 2020年 3月 2日〜3月 4日

    • 当該セッションの発表 5件から 1件
    • DEIM2020 表彰

2019

  1. 坂野遼平 (“構造化オーバレイを用いた分散pub/subアーキテクチャ”): 第36回 (2019年度) 井上研究奨励賞, (公財)井上科学振興財団, 2019年 12月

    • 応募条件: 2016〜2018年度に自然科学の基礎的研究で博士号を取得し2019/9/20時点で37歳未満
    • 40件
    • (公財)井上科学振興財団: 井上研究奨励賞
  2. 坂野遼平, 首藤一幸 (“pub/subメッセージングにおける負荷分散性と低遅延性の適応的制御”): FIT船井ベストペーパー賞, FIT2019 学術賞選定委員会, 2019年 12月

  3. 坂野遼平, 首藤一幸 (“Skip Graphにおける平均経路長の短い範囲検索クエリルーティング手法”): 2018年度 インターネットアーキテクチャ研究賞(優秀賞), 電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究専門委員会, 2019年 6月

  4. 金子孟司 (“Detouring Skip Graph: 迂回経路を活用する構造化オーバレイ”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2018年度 第7回研究会, 2019年 3月 7日〜3月 8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  5. 神田伶樹 (“ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬遅延推定”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2018年度 第7回研究会, 2019年 3月 7日〜3月 8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  6. 大月魁 (“Bitcoinネットワークに対するリレーネットワークの影響”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2018年度 第7回研究会, 2019年 3月 7日〜3月 8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  7. 青木優介 (“ブロックチェーンネットワークにおける隣接ノード選択”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2018年度 第7回研究会, 2019年 3月 7日〜3月 8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  8. 青木優介 (“SimBlock: ブロックチェーンネットワークシミュレータ”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2018年度 第7回研究会, 2019年 3月 7日〜3月 8日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  9. 小国英明 (“構造化オーバーレイネットワーク上における機械学習手法”): 学生プレゼンテーション賞, 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), 2019年 3月 4日〜3月 6日

    • 当該セッションの発表 3件から 1件
    • DEIM2019 表彰

2018

  1. 坂野遼平 (“pub/subメッセージングにおける負荷分散性と低遅延性の並列”): 平成30年度 末松賞「ディジタル技術の基礎と展開」, 東京工業大学, 2018年 9月 12日

  2. 神田伶樹 (“ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬遅延推定の試み”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2017年度 第8回研究会, 2018年 3月 5日〜3月 6日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  3. 曽我樹大 (“回帰分析を用いたストレージシステムのベンチマーク結果推定”): 学生プレゼンテーション賞, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018), 2018年 3月 4日〜3月 6日

    • 当該セッションの発表 5件から 1件
    • DEIM2018 表彰

2017

  1. 神田伶樹 (“ビットコインネットワーク上でのデータ伝搬時間推定の試み”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2017年度 第3回研究会, 2017年 10月 13日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  2. 岩﨑謙汰 (“後戻りなしMetropolis-Hastings Random Walkによるソーシャルネットワークのグラフサンプリング”): 学生プレゼンテーション賞, 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2017), 2017年 3月 6日〜3月 8日

    • 当該セッションの発表 5件から 1件
    • DEIM2017 表彰
  3. 青木優介 (“Ballistic Skip Graph: Skip Graph型定数次数構造化オーバレイ”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2016年度 第7回研究会, 2017年 3月 3日〜4日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者

2016

  1. 新屋良磨 (“言語の測度に基づく非正規性の証明技法”): PPL2016発表賞(学生の部), 第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL 2016), 2016年 3月 7日〜9日

  2. 川口峻史 (“Self-Refining Skip Graph: 理想的なSkip Graphに近づいていく構造化オーバレイ”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2015年度 第7回研究会, 2016年 3月 3日〜4日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  3. 北條真史 (“FRT-Skip Graph: 柔軟な経路表に基づくSkip Graph型構造化オーバレイ”): インターネットアーキテクチャ研究会学生研究奨励賞, インターネットアーキテクチャ研究会 2015年度 第7回研究会, 2016年 3月 3日〜4日

    • 受賞条件: 第一著者かつ発表者であり、最後まで参加した者
  4. 曽我樹大 (“Key Sorting Bufferを用いた時系列データのデータベース処理高速化”): 学生プレゼンテーション賞, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日

    • 当該セッションの発表 6件から 1件
    • DEIM2016 表彰
  5. 高塚康成 (“分散データストアの因果整合性違反度測定手法”): 学生プレゼンテーション賞, 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2016), 2016年 2月 29日〜3月 2日

    • 当該セッションの発表 6件から 1件
    • DEIM2016 表彰

2015

  1. 首藤一幸 (“オペレーティングシステムの卵いじり”): 平成27年度 理学部若手教員教育賞, 東京工業大学 理学部, 2015年 12月

  2. 新屋良磨 (“決定性オートマトンの隣接行列構造について -最小性の必要十分条件-”): 2015年度コンピュータサイエンス領域奨励賞, 情報処理学会, 2015年 11月

2014

  1. 北條真史 (“柔軟な経路表に基づく二次元平面上の構造化オーバレイ”): DICOMO2014 ヤングリサーチャ賞, 2014年 7月

2013

  1. 首藤一幸 (“オーバレイネットワークのアルゴリズムおよび基盤ソフトウェア”): 2012年度 長尾真記念特別賞, 情報処理学会, 2013年 6月

  2. 矢口尭 (“クラウドストレージにおける読み出し性能と書き込み性能のトレードオフ動的調整手法”): 学生プレゼンテーション賞, 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013), 2013年 3月 3日〜5日

    • 当該セッションの発表 5件から 1件
    • DEIM2013 表彰

2012

  1. 杉野好宏 (“MapReduceによる大規模分散システムのシミュレーション”): 学生奨励賞, インターネットコンファレンス2012, 2012年 11月 15日〜16日

  2. 長尾洋也 (“アルゴリズムの合成を利用した構造化オーバレイ設計手法”): DICOMO2012 ヤングリサーチャ賞, 2012年 7月

  3. 首藤一幸 (“オーバレイネットワークの基盤・応用ソフトウェアの研究”): 平成24年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞, 文部科学省, 2012年 4月

2011

  1. 長尾洋也 (“オーバレイネットワークにおけるグループ間通信抑制手法”): 平成23年度 山下記念研究賞, 情報処理学会, 2012年 3月

  2. 宮尾武裕 (“構造化オーバレイにおける経路表の順序関係に基づくネットワーク近接性の考慮手法”): 学生奨励賞, インターネットコンファレンス2011, 2011年 10月 27日〜28日

  3. 長尾洋也 (“柔軟な経路表: 経路表空間上の順序関係を利用したオーバレイネットワークルーティング方式”): 優秀若手研究賞, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2011), 2011年 5月 25〜27日

  4. 中村俊介 (“読み出し性能と書き込み性能を両立させるクラウドストレージ”): 優秀若手研究賞, 先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS2011), 2011年 5月 25〜27日

  5. 宮尾武裕 (“構造化オーバレイにおける柔軟な経路表を活用したネットワーク近接性の考慮”): 第73回全国大会 学生奨励賞, 情報処理学会, 2011年 3月 3日

2010

  1. 長尾洋也, 首藤一幸 (“グループ間通信を抑制するオーバレイネットワークの構成手法”): 最優秀ポスター賞, 第22回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2010), 2010年 11月 29日〜30日

  2. 長尾洋也 (“オーバレイネットワークにおけるグループ間通信抑制手法”): 第115回OS研究会 最優秀学生発表賞, 2010年 9月

  3. 長尾洋也, 首藤一幸 (“柔軟な経路表によるオーバレイネットワークのルーティング方式”): DICOMO2010 優秀論文賞, DICOMO2010 実行委員会 2010年 8月

    • 一般講演・デモ 274件から 33件
    • DICOMO2010: 表彰
  4. 首藤一幸 (“スケーラブルな広域ルーティング方式の研究”): 平成22年度 東工大挑戦的研究賞, 東京工業大学, 2010年 7月

  5. 長尾洋也 (“柔軟な経路表によるオーバレイネットワークの設計”): 第114回OS研究会 最優秀学生発表賞, 2010年 7月

  6. 長尾洋也, 首藤一幸 (“柔軟な経路表によるオーバレイネットワークのルーティング方式”): DICOMO2010 優秀プレゼンテーション賞, 2010年 7月

    • 一般講演 263件から 30件
    • DICOMO2010: 表彰
  7. team HIBIKI (長尾洋也, 鈴木脩司): グランプリ, Interop Tokyo 2010 クラウドコンピューティングコンペティション, 2010年 6月 9日

  8. 首藤一幸: (“オーバレイネットワークの基盤・応用ソフトウェアに関する研究”): 平成21年度 船井学術賞, (財)船井情報科学振興財団, 2010年 3月